不動産業衰退し、製造業が躍進

 中国国家統計局が16日発表した今年第1四半期(1~3月)の国内総生産(GDP)は物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同期比5.3%増の29兆6299億元(1元=約21円)だったことが分かりました。市場予想をはるかに上回る伸び率だったので、信ぴょう性に疑問視する声もありますが、不動産業の新規投資は前年比9.5%減と不動産企業の苦しい立場を裏付けた統計ではないかと思われます。

続きは会員登録(有料)してからお読みになられます。

入会案内を見るログインページへ

低迷がしばらく続く 格付け引下げ

 国際格付け機関のフィッチ・レーティングスは16日、中国の6大国有商業銀行の格付け見通しを「安定」から「ネガティブ」に引き下げたと発表しました。中国に関する格付けの引下げは1週間ほど前の10日に、フィッチが中国の信用格付けの見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げたばかりで、中国経済の先行きに対して「悲観的」な見方を示したのです。

続きは会員登録(有料)してからお読みになられます。

入会案内を見るログインページへ

自社株買いは投資家心理の改善に繋がるか

 GDPの伸び率や輸出入データ、失業率など定期的に発表される数字があります。信ぴょう性にはいつも疑問が投げかけられますが、信ぴょう性が高いと一つだけ挙げるとしたら株価指数にほかないでしょう。投資家がポケットマネーで買ったり売ったりするのでその結果が最終的に指数に反映されます。株価指数はごまかす必要がないし、ごまかせるものでもありません。同じように決算データを粉飾したりすることはあっても株価と関係する自社株買戻しのデータはごまかしが効きません。自社株買いに間違いなくキャッシュフローに変化があるからです。

続きは会員登録(有料)してからお読みになられます。

入会案内を見るログインページへ

国有が苛立ち、信託が開き直り

 中国の不動産市場は粉飾の恒大集団(3333)や後塵を拝するのではとの噂が出ている万科企業(2202)で揺れている中、不動産を投資の中心とする各種ファンドや基金にもデフォルトが相次ぎ発覚しています。1月の昼食会で「中植企業」についてお話ししたが、上海を拠点とする和合首創投資管理は9日、約45億元規模の償還が困難だと公告したのに続き、10日平安保険傘下の平安信託が7億元超のファンドが期限を迎えたが償還できていないことを発表し、さらに・・・

続きは会員登録(有料)してからお読みになられます。

入会案内を見るログインページへ