「競争優位性に自信がある」ーー中国生物製薬

「医療保障局」は今年3月の全人代で医療改革の一環で設立案が採択された国務院傘下の機関。医療、医療保険、医薬の総合改革推進を目的とした政府機関です。同局主催の薬品の共同調達(購買)に関する座談会が伝わると、多くの企業の株価が下落しました。共同調達対象の9割以上は後発薬品で、ジェネリックを主力とする中国生物製薬(1177)の下げ幅は一時15%を超えてしまいました。

続きは会員登録(有料)してからお読みになられます。

入会案内を見るログインページへ

50%値下げがあっても――康哲薬業

康哲薬業は香港市場医薬品セクターの中でも特異な存在の会社です。というのも同社は2010年に香港市場に上場したのですが、同業者は自社のコア競争力の紹介でいずれも研究開発をトップに据えるのに対して同社は営業(販売)力をトップに挙げています。
5年前の11月深圳で同社を訪問してその謎を解けたのです。

続きは会員登録(有料)してからお読みになられます。

入会案内を見るログインページへ

「共同調達」薬品値下げの影響は――康哲薬業

「9・11」。世界を震撼させたあのテロに匹敵するくらいの大事件がこの日、中国の薬品業界を襲いました。設立して半年ほどの「医療保障局」が11日上海で薬品の共同調達(購買)実証に関する座談会を開き、共同購買の薬品リストがその後ネットに流されたのです。これを受け翌日の株式市場では、中国生物製薬、石薬集団、康哲薬業・・・

続きは会員登録(有料)してからお読みになられます。

入会案内を見るログインページへ